社会人のニーズにフィットした大学生活を送ることができます。

- 青木 香保里 さん
- 航空会社勤務/人間情報科学科
- 埼玉県出身。短期大学卒業後、国内航空会社に就職し、客室乗務員として勤務。現在は、客室乗務員のマネージメント業務に従事。2014年4月~2017年3月まで人間情報科学科で学ぶ。
客室乗務員の教育・研修という業務に生かせる新たな教育手法などを学ぶため、学科を横断して多彩に学べるeスクールに入学。教育工学系の他、「行動分析学」や「行動医学」の受講は人材マネージメントに役立ち、「ユニバーサルデザイン」や「死生学」の講義を通して、自身の今後の働き方や人生設計を深く考えることもできました。
総じて、実践に応用できるカリキュラムが豊富で、論理的思考力やプレゼンテーション力が向上した点も現在の仕事に役立っています。BBSを通じ、皆さんの多様な考え方を知ったり、「学習環境デザイン」のゼミ合宿では、通学生と交流できたことも貴重な経験です。最初は仕事との両立に不安もありましたが、自分のペースで無理なく生活に組み込む工夫で乗り切りました。
社会人のニーズにフィットした学びができるeスクールで得た広範な知識を、今後は広く社会に役立つ行動につなげていきたいと思っています。